JQA地球環境世界児童画コンテスト

JQA地球環境世界児童画コンテストとは?

一般財団法人日本品質保証機構(JQA)と国際認証機関ネットワーク(IQNET)は、UNICEF東京事務所からご後援をいただいて、世界中の7歳から15歳までの子どもたちを対象に、JQA地球環境世界児童画コンテストを1999年より実施しています。これまでに25回のコンテストを実施し、今年は72の国と地域から9,900点以上の作品をご応募いただきました。そして、今までに寄せられた作品の総数は約37万枚を超えました。
豊かな想像力と感性にあふれた子どもたちの作品は、身近な自然や生き物、家族や自分たちの住んでいる地域を題材に描かれています。また、国境や文化、言語の違いを越えて、地球環境へのメッセージが込められています。
私たち主催者は、このコンテストを通して、子どもたちが豊かな自然から受けた感動を描き、地球環境について考える機会になることを願っています。また同時に、社会のより多くの方々に子どもたちの作品を見ていただくことによって、水と緑あふれる地球環境を守る取り組みが広がることを願っております。

主催者ごあいさつ

石井 裕晶

第25回を迎えた今回のコンテストには、「地球の声をきいてみよう」というテーマのもと、9,907点もの素晴らしい作品が寄せられました。世界中の子どもたちが自然や生きものをしっかり見つめ、それぞれの真剣な思いを作品に込めてくれました。すべてが魅力あふれる作品で、選考は非常に難航しましたが、審査員の皆さまと慎重に審査を重ね、一点一点に心を寄せながら選定いたしました。

JQAは、日本を代表する第三者適合性評価機関として、環境活動を支援するさまざまなサービスの提供に積極的に取り組んでまいりました。1995年に環境マネジメントシステム認証を開始し、2004年には国連より世界第一号のCDM指定運営機関として認定されました。その後も、GHG(温室効果ガス)排出量の検証、グリーンエネルギー認証、サステナビリティ情報の検証など、時代のニーズに応える環境サービスを通じて、持続可能な社会の実現に貢献しています。

地球環境を取り巻く状況は年々厳しさを増していますが、JQAはこれからも環境に関する多様なサービスを提供しながら、次世代を担う子どもたちに美しい地球を引き継ぐための取り組みを続けてまいります。

1999年のコンテスト開始以来、これまでに100を超える国と地域から、累計37万点以上の作品が寄せられました。これまで応募してくださったすべての子どもたちが、作品に込めた思いや願いを胸に、未来の社会を支え、切り拓いていく存在へと成長していくことを心より願っております。

最後に、本コンテストを通じて世界の子どもたちに環境保全への理解を深める機会を提供してくださったユニセフ関係者の皆さま、JICA海外協力隊の皆さま、各国大使館の皆さま、保護者や学校の先生方、そしてIQNETの皆さまに、心より感謝申し上げます。

一般財団法人日本品質保証機構
理事長 石井 裕晶
アレクサンドル・ストイチトイウ

国際認証機関ネットワーク(IQNET)の会長として、毎年開催されるJQA地球環境世界児童画コンテストの審査員を継続して務めることを大変光栄に思います。このイベントは毎年、世界中の子どもたちによって表現される素晴らしい創造性、想像力、環境意識を通して、新たなインスピレーションを与えてくれます。

今年の応募作品は、再び期待を上回るものとなりました。どの作品も、子どもたちの地球に抱く希望、懸念、夢を生き生きと表現しています。作品は言葉よりも雄弁で、環境保護の緊急性と重要性、そして私たち皆が共有する責任を思い出させてくれます。

私が心を動かされ続けているのは、若いアーティストたちが複雑な環境問題を誠実かつ明快に表現していることです。彼らは自然の美しさと、その自然が直面する危険の両方を表現する並外れた能力を持っています。その情熱は希望を燃え立たせ、次の世代が前向きな変化を意識しているだけでなく、変化を導く準備ができていることを思い出させてくれます。

このようなコンテストは、単なる芸術的なショーケースではなく、環境的価値を育み、持続可能性へのコミットメントを生涯にわたって促すプラットフォームなのです。

彼らの絵に込められた力強いメッセージを伝えていきましょう。作品が、親、教育者、産業界のリーダー、公務員など、私たちが皆で今後何世代にもわたって、より健康で持続可能な未来のために努力し続けるための指針と動機付けとなりますように。

この素晴らしい取り組みの参加者、主催者、支援者の皆様に深く感謝し、この有意義なコンテストの影響が継続することを期待しています。

国際認証機関ネットワーク(IQNET)
会長 アレクサンドル・ストイチトイウ

審査員

絹谷 香菜子絹谷 香菜子
審査委員長代理
日本画家
杢尾 雪絵杢尾 雪絵
国連児童基金(UNICEF)民間支援企画調整局副局長
井本 佐智子井本 佐智子
独立行政法人 国際協力機構 理事
大石 美奈子大石 美奈子
公益社団法人 日本消費生活アドバイザー・コンサルタント・相談員協会 消費生活アドバイザー
アレクサンドル・ストイチトイウアレクサンドル・ストイチトイウ
国際認証機関ネットワーク 会長
石井 裕晶石井 裕晶
一般財団法人日本品質保証機構 理事長